❏ Books

あべとしゆき水彩画集

 

2013年の東京での初個展から10年目にあたる2023年、これまでに描いた作品の中から192点を自選した決定版ともいえる水彩画集を芸術新聞社より刊行いたします。作品の他にも絵に合わせた短い詩、そして作家の制作の秘密に迫る100問100答も収録しています。

 

 芸術新聞社

 B5 判横 176ページ(オールカラー)

 本体価格 3,000円(税別)

 2023年9月25日発売

 

全国の書店、及びAmazon・楽天などの通販サイトでお求めいただけます。

 

芸術新聞社のホームページ

Amazon からのご購入はこちらから

 


水彩画 透明な光の余韻

 

日貿出版社からは5冊目となる技法書になります。基本的な技法の他、透明感を表現した4つの作品のプロセスも掲載されています。すべてYouTubeで見られる動画付です。

 

 日貿出版社

 大型本 128ページ

 本体価格 2,200円(税別)

 2022年10月28日発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazon からもご購入いただけます


水彩画 光のアンサンブル

 

日貿出版社からは4冊目となる技法書になります。今回は基本から応用までの技法を54本の動画で見ることができます。

 

 日貿出版社

 大型本 128ページ

 本体価格 2,200円(税別)

 2021年4月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazon からもご購入いただけます


見たい! 聞きたい! 透明水彩!

 

画材の専門家である、元ホルベイン技術部長の小杉弘明さんとの水彩画材に関する対談集です。初心者の方にも上級者の方にも読んでいただきたい本になりました。私の新作画像も掲載されています。 

 

 日貿出版社 

 単行本  203ページ

 本体価格 2,200円(税別)

   商品寸法 21 x 14.8 x 1.7 cm

   2020年10月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます 

 


ポストカードブック

水彩で描く四季の静かな光

 

私の新作と近作22点をポストカードブックとしてまとめました。それぞれに短いエッセイを書いています。また、その制作プロセスや使用した絵の具のメモもあり、絵を見る人も描く人も楽しめる一冊になっています。親しい人へのプレゼントにもお薦めの本です。

 

 世界文化社 

 本体価格 1,800円(税別)

   2020年10月21日発売

 

世界文化社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます

 


水彩「自然を描く」

 

技法書としては3年ぶりの出版になります。今回は自然を描くというテーマで、重色グラデーション、マスキング、グリザイユ技法、オックスゴールの活用、ドライブラシなど、私が良く使う水彩技法について詳しく説明しています。新作の画像がたくさん載っているので絵を描かない人には画集のように見ていただくこともできます。 

 

 グラフィック社 

 B5判 112ページ

 本体価格 2,000円(税別)

   2019年11月発売

 

グラフィック社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます

 


詩画集「静けさを聴くために」

 

初めての詩画集を出版することになりました。新作を中心に80点の水彩画と詩が掲載されています。

 

「静けさを聴くために」

 あべとしゆき水彩詩画集

 

 日貿出版社 

 B5判 128ページ

 本体価格 2,300円(税別)

   2018年10月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます

 


水彩画「光を奏でるために」あべとしゆきマスキングノート

 

第3弾は、マスキングの特集です。自分にとってマスキングは表現技法の一つに過ぎませんが、多くの方がマスキングの使い方を知りたいという声を寄せてくれて、それに答えて書いた本となります。私はけしてマスキングの使用を推奨しているわけではなく、むしろ使わないことを目指してもいます。しかし、マスキングの効果的な使い方や注意点を述べることで、より表現の可能性が広がるのではという思いでこの本を書きました。

 

日貿出版社 

B5変 127ページ

2,200円(税別)

2016年10月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます


水彩画「小さな光の音楽」あべとしゆき色彩ノート

 

前著「水彩画 静かな光を求めて」に続く技法書第2弾になります。前著同様に前半は画集のように作品を中心に掲載し、後半は色彩や技法についてまとめてあります。今回は、ホルベイン工業本社技術部長である小杉弘明氏との絵の具に関する対談を掲載しています。絵の具のスペシャリストから沢山のことを学ぶことができました。また前著でほとんどふれなかった色彩について自分の使っているパレットを公開するなど具体的にまとめてみました。

 

日貿出版社 

B5変 112ページ

2,000円(税別)

2014年10月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます


水彩画「静かな光を求めて」あべとしゆき制作ノート

 

私にとっては初めての水彩画技法書です。自分にとっての水彩画、そして私の自然に対する想いなどを絵と文章の両方で表現してみました。前半は図版を多く取り入れ画集のように、後半は技法についての解説やプロセス写真などを多数掲載しました。海外の方からのご要望に応え英語による抄訳も掲載しております。2013年の2月に上梓しましたが、思いがけないほどの好評をいただき4月には第2刷、6月に第3刷、8月に第4刷を出させていただきます。心より感謝申し上げます。日本図書館協会選定図書に選ばれました。

 

日貿出版社 

B5変 127ページ

2,200円 (税別)

2013年2月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazonからもご購入いただけます


❏ Books(共著)

水彩で描く美しい日本

ふるさと東北

 

東北に関わりのある30名の水彩画家たちの作品が掲載された作品集です。東日本大震災のちょうど1年後に刊行されました。それぞれの作家のふるさとに対する想いがこめられた作品集です。私は表紙と扉絵を担当させていただきました。

 

AB版 119ページ

出版社 日貿出版社

定価 2,500円(税別)

2012年3月発売

 

日貿出版社のホームページ

Amazon からもご購入いただけます

 

2011年3月11日は、日本人にとって忘れることのできない一日になりました。亡くなられた方と行方不明の方を合わせて2万人近くになるというこの大災害は、被災して残された人々の心を、生活を、そして人生観そのものまで変えてしまいました。

   私自身、ボランティアに参加したり義援金を送ったりしてはいるものの、被害のあまりの大きさを前に自らの力の小ささを思い知らされることばかりでした。しかし、どんな小さな事でも、それを続けることでしか復興はありえないとも思っています。

 昨年の秋、個展を開催した会場に南相馬市から避難してきたという方が訪れてくれました。その方は私の作品を見てとても感動してくれて、どうしても画集か絵ハガキが欲しいと言われ、後日何枚かの写真を送りました。そして数日後とても丁寧な礼状が届き、そこには「あなたの絵を見て心の底から癒された」という内容のメッセージが書かれていました。絵を描くことが被災地の復興にどんな役に立つのかと悩んでいた自分には泣きたくなるほど嬉しい一言でした。この画集には、東北にゆかりのある30名の画家たちの様々な想いがつまっています。絵を描くということは、何かを見つめ、見つめることによりそこに美しさや愛しさを見出すことなのかも知れません。画家たちは「ふるさと東北」にどんな美しさ、どんな愛しさを見つけたのか、そんな気持ちでこの画集を見てほしいと私は思っています。(あべ としゆき)

 


❏ Books(JWS)

JWS透明水彩レシピ5

「画材を知る」

 

人気の水彩画家が集う日本透明水彩会(JWS)メンバーによる、『透明水彩レシピ』シリーズ第5弾。水彩画をこれから始めようという方がまずぶつかる壁が画材選びです。メンバーそれぞれが使う画材を紹介することで、自分が描きたい画風の場合はどのような画材を使えば良いのか参考にしていただけます。他にも藤枝しげと、あべとしゆき、青木美和といった人気作家が紙、絵の具、筆の基本的な知識を紹介。初心者から中級者まで必携の一冊。

  

日貿出版社

大型本 128ページ

2,200円 (税別)

2022年4月発売

 

Amazonでご購入いただけます

 

 

JWS透明水彩レシピ4

「光と影」

 

JWS 日本透明水彩会から第四弾となる「透明水彩レシピ4」が日貿出版社より上梓されます。今回の特集は、水彩画を描く上で欠かせないテーマである「光と影」。メンバー31人が風景、花、人物、動物、静物といった、それぞれが最も得意とするモチーフを描画。様々な観点から書かれた解説により紐解いていきます。そのほか、あべとしゆき、青江健二、湯川晴美、菊地和広、村上ゆたかといった豪華作家陣による描法プロセスや藤枝成人、加藤潤らによる技法コラムも必見です。

  

日貿出版社

大型本 127ページ

2,200円 (税別)

2020年4月発売

 

Amazonでご購入いただけます

 

 

JWS透明水彩レシピ3

「樹木を描く」

 

JWS 日本透明水彩会から第三弾となる「透明水彩レシピ3」が日貿出版社より上梓されます。今回の特集は「樹木を描く」。JWSのメンバーがさまざまな樹木を表現しています。メンバーそれぞれの作品に加えて、光と影の捉え方や遠景・中景・近景にある樹木の描き分け、ぼかしと滲みの使い分けなど、さまざまな樹木の描き方に迫ります。さらに巻末にはメンバーがお薦めする“樹木を描くならここ”という日本各地のスケッチポイントも紹介しました。

  

日貿出版社

大型本 127ページ

2,000円 (税別)

2018年4月発売

 

Amazonでご購入いただけます

 

 

JWS透明水彩レシピ2

「水を描く」

 

JWS 日本透明水彩会から第二弾となる「透明水彩レシピ2」が日貿出版社より上梓されます。今回の特集は「水を描く」。JWSのメンバーがさまざまな水を表現しています。また今回は、海外の画家に学ぶということで、Chien Chung Wei, Frank Eber, Jasmine Huang, Joe Dowden, Stanislaw Zoladz という国際的に評価の高い水彩画家の水の作品も掲載されています。

  

日貿出版社

大型本 127ページ

2,000円 (税別)

2016年4月発売

 

Amazonでご購入いただけます

 

 

JWS透明水彩レシピ

「28人の画材と技法」

 

日本透明水彩会(JWS)の設立5年目にあたる今年、メンバーの作品と解説をまとめた初の技法書を上梓することになりました。発売は4月9日の予定ですが、すでにアマゾンでは予約販売が始まっています。第5回日本透明水彩会展が開かれる横浜赤レンガ倉庫の会場でも販売しております。この本に掲載している各作家の作品のうち1点は会場に展示しています。私の制作プロセス写真も掲載されているのでぜひ手に取ってご覧ください。

 

日貿出版社

大型本 143ページ

2,200円 (税別)

2015年4月発売

 

Amazonでご購入いただけます

 

 


❏ その他

りそな銀行「りそなーれ」

 

りそな銀行でおなじみの、りそな総合研究所が発行している「りそなーれ」2018~2019年度の2年間の表紙として私の作品を採用いただきました。


山形銀行カレンダー2015

 

2015年の山形銀行のカレンダーに私の水彩画作品「鳥海遥か」が採用されました。作品は5月に山形県遊佐町から見た鳥海山と菜の花を描いたものです。山形銀行のカレンダーに自分の絵が採用されることはとても光栄な事だと思っています。

 

カレンダーの発行を記念して原画を含む作品展示会を開催しました。

 

2015年1月19日~2月6日

この展示は終了しました。

 

山形銀行酒田支店 

酒田市本町三丁目10-1

 


International Watercolor Society 2013

 

International Watercolor Society (IWS)はトルコに本部をおいていて、私の知るところではFacebookを利用して世界中の水彩画家の交流を図っている組織です。2011年からWebを活用したコンテストを実施しており、今年は第3回になります。先日2013年版の分厚く豪華な(28×28cm)カタログが私の手元にも届きました。世界で活躍している著名な水彩画家が多数掲載されています。日本からは次の画家の作品が掲載されています。アルファベット順、敬称略で紹介します。徳田明子、笠井一男、小林啓子、山岡セイコウ、赤坂孝史、あべとしゆき、星野木綿、永山裕子、以上のの8名です。

 


ブラジル Revista Acqua 2013

 

ブラジルのサンパウロで発信しているデジタルマガジン2013年7月号で私の作品を紹介いただきました。パソコンで見ることができます。20ページに掲載されています。

 

Revista Acqua 

This is a critique from Oscar d"Ambrosio who is an artist and an art critic at UNESP (Universidade Estadual de São Paulo), one of the universities of the State of São Paulo, Brazil.

 


フランス Pratique des Arts, 特集 2013

 

2013年5月31日に発売されたフランスの美術マガジン"Pratique des Arts"第110号に私の作品が掲載されました。しかも表紙と巻頭特集(p4~p9)ということで大変光栄に思っています。このマガジンは水彩画だけでなく油彩、パステル、彫刻など幅広い分野の制作技法を紹介している月刊誌だと聞いています。日本の書店では取り扱っておりませんが、出版社のサイトから購入することはできます。価格は6.50ユーロ(送料別)

 

Pratique des Arts ウェブサイト

 Pratique des Arts

サンプルページ

 Voir un extrait

 


スペイン ドス・エルマナス国際水彩画展 カタログ 2012

 

2012年9月20日~10月28日までスペイン・セビリア地方にあるドス・エルマナス市の市民ホールを会場に開かれた国際水彩画展のカタログに私の作品が掲載されました。地元スペインをはじめ、イギリス、フランス、アメリカ、ペルー、トルコ、日本などから約40名の画家たちが水彩画を出品した展覧会です。

 


フランス The Art of Watercolour 2012

 

2012年9月1日、フランスのCapelitis Groupが発行した水彩画の季刊誌"L'Art de l'Aquarelle"と、その英語版"The Art of Watercolour"に私の作品数点と水彩画制作に関するインタビューが4ページに亘って掲載されました。前号では永山裕子さんが表紙を飾って大きな話題になりました。この美術グラビア誌はヨーロッパを中心に世界30ヶ国以上で販売されていますが、残念ながら日本では販売されていません。手続きをふめば、Paypalを利用して下記のサイトから注文することができます。

 

ウェブサイト

http://www.lartdelaquarelle.com/

サンプルページ

Feuilleter un extrait