神田須田町で開催している水彩教室に空席ができた時、参加したい方にメールで空席情報をお知らせしています。
月に1~2回の発信になります。
木・金・土曜日 半日講座
神田教室の空席情報をメールで受け取りたい方は、こちらをご覧ください。
これより下はすでに終了した講座です。
【オンライン講座】透明水彩で描く冬の光
卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。
さまざまな技法を駆使した作品制作過程を、解説と実演でお見せします。今回のテーマはあべさんの作品に多く取り上げられる「冬の風景」。冬の空気、雪の光など、繊細なタッチが生み出す風景画の制作過程をじっくりとお楽しみください。今回はオンライン講座となりますので、ご自宅でお気軽にご受講いただけます。
◆こちらの講座は実技はございません。デモンストレーションと講義となります。
◆本講座は「Zoom」を使用して開催致します。
◆講座の中で質問タイムを設ける予定です。ZOOM機能の「Q&A」を利用。
◆作品画像は参考作品です。
(セブンアカデミーパンフレットより)
日時 2020年11月23日(月) 13:00~15:30
主催 セブンアカデミー
電話 03-6697-0771
詳細・お申し込みは → こちらから
セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。
こちらの講座は終了致しました。
透明水彩で夕暮れと水辺の光を描く
卓越した筆遣いで表現される、繊細で透明感あふれる風景画が人気のあべとしゆきさん。
さまざまな技法を駆使した作品制作過程を、解説と実演でお見せします。
今回のテーマは「夕暮れと水辺の光」。夕暮れの光、そして反射する水面を描きます。繊細なタッチと美しい光が生み出す風景画の制作過程をじっくりとお楽しみください。(セブンアカデミーパンフレットより)
*こちらの講座は実技はございません。あべ先生デモンストレーションと講義となります。画像は参考作品です。
日時 2020年9月21日(月) 10:30~13:00 満席
会場 セブンアカデミー
電話 03-6697-0771
詳細・お申し込みは → こちらから
セブンアカデミーは「家庭画報」等の出版で知られる世界文化社のカルチャー教室です。
市ヶ谷駅徒歩5分 セブンアネックスビル6階
こちらの講座は終了致しました。
透明水彩は基本的には淡い色から濃い色へと絵の具を重ねて書くものですが、
水彩画紙や絵の具の特性を理解すれば、濃い色から先に描く「グリザイユ技法」や明るく残す場所を先に決める「マスキング」を使って、より透明感のある水彩画をかくことができます。今回は、講師デモンストレーションで透明水彩を使って風景画を描く際のポイントを指導いたします。(東急BE 紹介文より。画像は当日の課題ではありません)
*この講座は中止が決定しました。
東急セミナーBEのホームページをご確認ください。
日時 2020年4月27日(月) 10:00~12:30
電話 03-5726-4153
透明感に満ちあふれた光り輝く作品が人気の講師。透明水彩ならではの技法を駆使して描かれています。濃い色から描くグリザイユ技法や、マスキングを効果的に使用した技法など、どのように完成していくか、解説しながらじっくり実演します。ふだん絵を描かない方でも、講師デモンストレーションのみなので、鑑賞しながら楽しめます。気軽にお越しください。
(画像は参考作品です。当日の題材ではありません。)
日時 2020年2月25日(火) 17:30~19:30 満席
電話 045-453-1122
こちらの講座は終了致しました。
あべとしゆき新刊「水彩-自然を描く」の出版記念イベントとして水彩デモンストレーション&サイン会を開催致します。
日時 2020年2月16日(日)
13:00〜16:00
13:00-/13:30-/14:00-/15:00-/15:30-
(30分毎の入れ替え制です)
会場 カワチ画材心斎橋店
大阪市中央区東心斎橋1-18-24
アクセス
心斎橋駅(御堂筋線,長堀鶴見緑地線)
また、店内「画人画廊」に水彩画作品7~8点を展示致します。展示は2/15-3/5までです。
詳細はこちらから→ カワチ画材
こちらのイベントは終了いたしました。
2019年のワークショップの記録は→ こちら
2018年のワークショップの記録は→ こちら
2017年のワークショップの記録は→ こちら
2016年のワークショップの記録は→ こちら
2015年のワークショップの記録は→ こちら
2014年のワークショップの記録は→ こちら
2013年のワークショップの記録は→ こちら